メイン画像

診療内容

〒661-0033
兵庫県尼崎市南武庫之荘
1-18-1メディカⅠ2F

お問い合わせ

06-4962-6480

ご予約・お問合せ WEB予約はこちら

一般歯科

虫歯や歯周病・咬み合わせの改善などの治療を行っております。
保険診療の範囲でも多くの口腔内環境改善ができ、
ほとんどの歯科疾患に対応することができます。

◆虫歯治療

虫歯進行度 主な治療方法
c1 予防的アプローチにより経過観察します。全ての治療段階において、出来る だけ歯を削らず、出来るだけ神経を取らず、生まれ持った歯を残し、歯の寿命を 出来るだけ長くする事を基本としています。
虫歯進行度 主な治療方法
c2
CR(コンポジットレジン)充填

虫歯の部分を削った後に詰める、プラスチックに似た詰め物。

In(インレー)

虫歯の治療後に使用される銀色の金属の詰め物。

Cr(クラウン)・C/C冠

歯の全体を覆う被せ。
虫歯の大きさや状態によってはこちらを使用します。

虫歯進行度 主な治療方法
c3
根管治療

歯の神経である歯髄を取ってしまう「抜髄」や、細菌に感染してしまった根管(神経)の治療「感染根管治療」を行っています。

Cr(クラウン)

歯の全体を覆う被せ。
虫歯の大きさや状態によってはこちらを使用します。

C/C 冠(ハイブッドセラミック)

奥歯はかみ合わせて強い力がかかるため、強度の高い金属のクラウンを使うことが多くありますが、見た目にもきだわりたい方のために白いクラウンも用意しています。

HR(ハードレジン前装冠)

中身は金属で、外から見える部分にだけレジンが貼り付けられているクラウン。

虫歯進行度 主な治療方法
c4
抜歯

虫歯が進行し歯の根しか残せない場合は抜歯が必要になります。

虫歯進行度 主な治療方法
c5
Br(ブリッジ)

歯が抜けてしまった場合の治療法で、健康な両隣りの歯を削って土台にし、橋渡しをするように人工の歯を入れて機能を回復するものです。

Denture(入れ歯)

歯茎や周りの歯、あごの形などに合わせて入れ歯を作り、バーで左右を固定するか止め金で固定します。
取り外せるので清潔な状態に保つことができます。

◆入れ歯治療

  • 部分義歯
  • 総義歯
  • 金属床義歯:チタン床(自由診療)

◆治療費用※別途消費税がかかります。

チタン床義歯
¥350,000
コバルトクロム床義歯
¥250,000

◆レーザー治療

  • 知覚過敏の改善
  • 初期虫歯の予防・進行抑制
  • 歯周ポケットや根管内の殺菌
  • 口内炎の治療
  • 抜歯後の止血など

レーザーならではの+α効果で、より良い治療結果を得ることができます。
*別途レーザー治療費はいただいておりません。

歯周病

歯周病とは、歯ぐきが食べかす(プラーク)に含まれている『歯周病菌(細菌)』に感染し、 歯ぐきが腫れたり、出血したり、最終的には歯が抜けてしまう病気です。 歯周病は初期の段階だと、痛みや見た目の変化が無いため、自覚症状がほとんどありません。
そのため、実は気付いていない方が多いだけで、実際には日本人の成人の約 80%が歯周病 (歯肉炎 or 歯周炎)にかかっているといわれています。

歯周病のセルフチェック

  • 朝起きたとき、口の中がネバネバする。
  • ブラッシング時に出血する。
  • 口臭が気になる。
  • 歯ぐきがかゆい、痛い。
  • 歯ぐきが赤く腫れている。(健康的な歯肉はピンク色で引き締まっている)
  • かたい物が噛みにくい。
  • 歯が長くなったような気がする。
  • 前歯が出っ歯になったり、歯と歯の間に隙間がでてきた。食物がでが挟まる。
  • 上記の項目 3 つあてはまる   油断は禁物です。ご自分および歯医者さんで予防するように努めましょう。
  • 上記の項目 6 つあてはまる   歯周病が進行している可能性があります。
  • 上記の項目全てあてはまる   歯周病の症状がかなり進んでいます。

◆歯周病の進行と種類

基本検査・治癒計画の立案

ブラッシング指導・
歯石除去・咬み合わせの改善

歯周病を防ぐ為には、日頃の歯磨き(ホームケアー)が重要です。また、頑張って 磨いていても磨きにくい場所などに歯石が付いてきます。歯石になったらホーム ケアーでは綺麗に出来ませんので、歯科での歯石除去(スケーリング)が必要になります。

再評価→リコール(定期健診)

基本はここまでの治療となります。

より深い歯石除去(SRP)
深刻な場合下記に治療が進みます。

長期間、口腔内のケアーの状態が悪いと、歯周ポケットの深部に歯石が沈着する 事があります。これを放置すると深刻な歯周病に進行していきます。

再評価→リコール(定期健診)

歯周外科

ここからは抜歯レベルの酷い状態の場合です。

再評価→リコール(定期健診)

ほとんど自覚はありませんが、すでにたくさんの歯周病菌がお口の中に存在しています。少しずつ歯石ができはじめます。

さほど自覚はなく、疲れたときに、歯肉がはれたり多少出血する程度。しかし、歯の表面を中心に歯石がみられ確実に進行し始めています。この歯石がバリアになり歯周病菌の繁殖をさらに加速させます。

出血する頻度も高くなり、慢性的に歯ぐきがはれたようになります。場合によって歯が少しぐらぐらするなど、確実に歯を支えている骨も溶けはじめています。歯石は歯の表面だけではなく歯ぐきの中にもついています。

物を食べると歯が痛むまでに進行していきます。左右だけでなく上下にも歯が動き出します。歯を支える骨もかなり溶けてしまっており膿が出ることも。こうなると歯を抜かなくてはならないことも少なくありません。

小児歯科

まずは、お子様が通いたくなるような雰囲気づくりが大切です。
優しく接し、安心して来ていただけるように。
遊びに来ているような感覚を持てるように。
お子様にとって通いやすい医院を目指します。

◆お子様の健康と生活習慣

むし歯を予防し、きれいな歯ならびを育成することはもちろんですが、健康な食生活を身につけ、お子さんの自立をサポートしていきます。

◆TBI(ブラッシング指導)

毎日歯磨きをしていても虫歯や歯周病になってしまうのは、正しく歯磨きができていない可能性があります。正しい歯磨きができたからと言って病気を完全に防げるわけではありませんが、毎日のメンテナンスとして取り入れることが大切です。特に幼いうちにしっかりとケアできていれば、生え変わった時に強く丈夫な歯が生え、大人になっても病気になりにくい歯になります。そのため当院では、ご要望に合わせて正しい歯磨きの方法をお伝えしています。

◆フッ素塗布

★フッ素を塗布すると得られる効果
・歯垢の中にいる虫歯の原因となる菌の働きを弱め、歯を溶かす酸の量をおさえる
・歯から溶け出したカルシウムやリンなどを補い、歯の再生を促す
・歯の表面を溶けにくい性質に変える

最近ではフッ素が入った歯磨き粉が薬局など身近で販売されていますので医院での塗布と併用し、
継続して虫歯予防ができます。

◆シーラント(虫歯予防)

上下の歯がかみ合わさる部分は凸凹しています。
この部分に汚れが溜まり、虫歯になってしまうことが多くあります。
そこで、この凸凹した部分にシーラントを埋め込むことで虫歯になりにくくします。
シーラントは注射や歯を削ることはありませんので、お子様でも楽に虫歯予防が可能です。

・シーラントを始めるのは、いつが良いか
5~6歳頃になると永久歯が生えてきます。
歯のかみ合わせが見えるようになったらシーラントを始めましょう。
日々の生活ですり減っていったり噛み合わせが変わるなどがありますので、6か月ごとに検診して確認しましょう。

・シーラントをしていても虫歯になる可能性はあります
シーラントは歯の凸凹した部分にできる虫歯の予防です。
そのため歯と歯の間や歯茎から虫歯になる可能性があります。
シーラントをしたあとも正しい歯磨きを行い、糸ようじ(フロス)なども活用して予防していきましょう。

◆小児矯正

成長期にあるお子さんの歯列不正をそのままにしておくと健全な成長を阻害する恐れがあります。
早期治療を行うことで、お子さんのより良い成長発育につながると考えられます。